本文
子どもたちに多彩なアーティストによる優れた公演を間近で体験し、豊かな感性を育んでもらおうと、市内小学6年生を対象に不二輸送機ホールに集まり開催する芸術鑑賞会です。また、もっと若い世代に一流の文化芸術を鑑賞いただくため、令和3年度からは市内の幼稚園・保育園に出向いて公演を開催するなど対象を拡充しています。
新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年度は開催中止、令和3年度と令和4年度は、各学校を会場に演者を派遣するアウトリーチ形式に変更しましたが、今年5月に第5類感染症へ移行したことから、従来の不二輸送機ホールに市内小学6年生を招いて開催する形式に戻しました。
公演では、平安時代初期に成立した日本最古の物語「竹取物語」の誰もが知る“かぐや姫”の物語を恋物語にアレンジし様々な音楽と語りとともに演じられました。
6月27日(火曜日) 14時開演
不二輸送機ホール 大ホール
市内全小学6年生 551名
【左から】
冨本朋花さん(役者)/ハタスさん(パーカッション)/YUKIさん(舞踊)/東田和仁さん(役者)/平野郁乃さん(ヴァイオリン)/吉岡歌子さん(フルート)/白岩洵さん(バリトン)/脇淵陽子さん(ピアノ)/ハイジさん(語り)
ソレイユトリオ
脇淵陽子さん・平野郁乃さん・吉岡歌子さんの3名で構成され、クラシックはもちろん様々な曲をジャンルを超えてオリジナルアレンジで演奏するクロスオーバートリオ。山口県を中心に精力的にコンサート活動を行っている。
▼ソレイユトリオホームページ(別ページが開きます。)
http://soleiltrio.crayonsite.com/
来場された全小学6年生及び引率教員(587名)を対象にアンケートに御回答いただきました。
おもしろかった ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(98%)
ふつう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1%)
おもしろくなかった ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1%)
来たことがある ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(35%)
初めて来た ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(63%)
わからない ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2%)
山響サマーコンサート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5%)
ピアノマラソン大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(92%)
山陽小野田市民文化祭 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1%)
山陽小野田少年少女合唱祭 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1%)
アーティストBOXによる「アートのたまてばこ」 ・・・・・・・・・・・・・(1%)
能楽、歌舞伎など ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1%)
和太鼓、三味線など ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1%)
オーケストラ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3%)
講演会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(0%)
演劇 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3%)
バレエ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1%)
マジック ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(70%)
お笑い(落語、漫談、漫才) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(20%)
その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1%)
・公演中の態度や拍手の仕方などマナーの学習になって良かった。
・水筒について、ホールでの水分補給を特別に許可いただいて良かった。
・語りがとても素敵だった。
・他の学年にも親しめる内容だったので、各校開催だとありがたい。
・フルートとヴァイオリンの協奏がとても感動的でした。
・生演奏での演劇は素晴らしかったです。子どもたちも見る機会があまりないようで、とても感動していました。
・子どもたちがよく知っている昔話だったので、音楽物語でセリフが少なくても興味をもって鑑賞することができた。
・心が洗われるようなひと時でした。美しい音楽に演技、お話と構成がしっかりとされ美しい描写でした。
4人組音楽グループ Claire(クレール)のメンバーに、今回はメゾソプラノ声楽家の小野朋子さんを加えた5人による演奏会を開催しました。
(1日目)1月11日(木曜日) 10時~ 石井手保育園 / 13時~ 真珠幼稚園&真珠保育園
(2日目)1月22日(月曜日) 10時~ 須恵保育園 / 13時30分~ 貞源寺保育園&貞源寺第二保育園
![]() |
貞國 泰子さん(マリンバ・パーカッション)、川手 艶子さん(ナレーション・歌・パーカッション)、岩木 麗香さん(フルート・リコーダー・ピアノ)、荒木 清子さん(ピアノ)で構成され、演奏活動や学校での公演会など幅広く活動されています。 |
---|
国立音楽大学音楽学部声楽科卒業、同大学大学院リート科を首席で修了。その後、様々なコンサートに出演し、平成23年から文化庁主催による芸術家の派遣事業で年間100回を超える公演を行っている。現在、山口芸術短期大学非常勤講師。 |
---|
小野さんの美しくも力強い歌声に乗せ、「ぼよよん行進曲」や「ぼくのミックスジュース」など、子どもたちに人気の曲が披露されると、体でリズムをとったり、子どもたちも一緒に歌ったりと、フルート、マリンバ、ピアノなどが奏でるメロディーにぐっと引き込まれた園児たち。
パネルシアター「ねこのお医者さん」では、風邪をひいた象や、クマができた熊を診察する猫のお医者さんの様子が歌と演奏で表現され、園児は「ニャー」というポーズと掛け声で応援していました。
そして、アンコールの曲「サンサンたいそう」では、子どもたちと先生たちが可愛いダンスで大盛り上がり!
すてきな音楽の世界を間近で楽しみました♪